こんにちは♪Akinoです。前回タスマニアの記事をまとめますと書きました。
実はまだUPしてなかっただけで旅の途中で書いていたものがいくつかありまして。
やっと載せたいと思います。
今日の記事は帰りの飛行機の中で書いたもの。
興味とお時間あれば読んでください↓↓
飛行機の中で
タスマニアからメルボルンを経て成田空港まで飛行機で戻って居ます。
今ちょうどUDON NOODLES(うどんヌードル)と書いてある
茹でうどんに焼きそばソースをかけて食べるという謎の機内食を食べきったところ。
なぜ焼きそばではないのか。
なぜうどんの露ではダメなのか。(カンタス航空の機内食は不思議がいっぱい☆)
帰りはこれでもかってくらい飛行機のど真ん中の席で、空の景色を楽しむどころかトイレに立つのも一苦労です(*_*)
アッと言う間のタスマニアでの1週間でした。
Jasonはもちろん、Jasonのお父さん達や友達家族とも一緒に過ごせて幸せでした(♥´꒳`*)(*´꒳`♥)
まずは代講レッスンはじめ日本での仕事を担って下さっていた皆様。本当にありがとうございました。
タスマニアから日本の仕事をすることについて

タスマニアでもネット環境を確保できたのでちょくちょく仕事したり、
連絡やり取りをしたりしながら過ごしていました。
正直言って直接ダンスレッスンを受け持てないこと以外は、
東京に居ようがタスマニアに居ようが何も変わらないですね。
時差も2hですし。
次の日早朝出発だったので途中退出してしまいましたが、オンラインミーティングも当たり前ですが傍聴することできましたしいつものLINEやメルマガチェックもできました。
今後の課題は1週間以上タスマニアに行く時に、今回と同じように海外対応のwifiを借りるのか、
SIMを入れ替えられる携帯を予め日本でも買って使うか。
今私の中では後者の案が強くなってきています。
今回はOPTUSってところのwifiを出発のギリギリで空港で借りました。
イモトのwifiを一度契約したものの、うっかり私が利用地域をオーストラリアと言ってしまい、
よくよく考えたらタスマニアは結構離れてるけど
”まぁ、大丈夫ですよね…?”
と確認したところ
…カバーエリアに入って居なかった(´-`).。oO
詰めが甘いとこうなる…
そもそも事前予約をしないからこうなる。
行き当たりバッタリを楽しめてしまう性格故の苦手な事前予約。(ポジティブヾ(・・ ))
私の旅のスタイル
行き当たりバッタリ感で言うと私の身軽な旅は知る人ぞ知るなんですが、3週間の旅くらいまでは
こんな感じでリュック一個でスーツケース持たずにいきます。

理由は簡単、
・大きなスーツケースは歩きづらいから。
・荷物の受け取りの時間をカットしたいから。
です。
基本的に要らないものは途中で捨てるし、必要なものあれば買えばいいじゃないというスタンスです。
今回夏らしい時期に行くのが初めてだったので加減が分からず服を持っていき過ぎてリュックパンパンになりましたが(pдq`。)
身軽が1番!
空港でガラガラ、ゴロゴロしてる人達をスタスタスターっと抜かして行くことができます♪( ´θ`)
トロい私はこれで挽回しないと空港で、あっちじゃないこっちじゃないってなっちゃうので(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
重そうという声が聞こえてきそうですが、
普段から荷物が多いのには慣れてるので亀仙人のように鍛えられているのかもね。ウシシ((≧艸≦*))ウシシ
幸いJasonも奇跡的に私と同じ考えの人なので、2人で移動の時もスタスタ~♪
国際結婚の里帰りあるある。
そういえば、今回は更にラクだったのが空港の出国と入国審査。
私ひとりだと日本人のタイミングだけで良い♪
Jasonと2人だと日本とオーストラリアでお互いの国に出国審査と入国審査をしないといけない為、時間かかる。(行きはJason出国審査、私入国審査。帰りはその逆。)
国際結婚の里帰りあるある。
おまけ
話は変わるけどセルカ棒?自撮り棒?
普段あれを街やレジャー施設で使用している人を見てカッコわるいから絶対やりたくないと思っていたんですが、今回は気まぐれの波が来て使ってみました♪
…便利!!
普段家族全員とかの写真てなんか撮り難かったけどこれあるとピュピュッと撮れる!
すごく今さらだけど便利!
難点は自撮り大好き女に見えてしまうところ。(^▽^;)
なのでその点を気にしない勇気を持ってこれから使おうと思います。
何だかんだ長くなってきてしまったので、この記事はこの辺で終わりにして、次の記事に続きます。
次の記事は今回の旅で感じたこと、まとめ。
タスマニア旅行記は次の次くらいかな?
それでは。
コメントを残す